西まち便り
西まち便り平成26年5月号
平成26年5月号
拝啓 ようやく気温も上がりだし、春めいてきましたね。 通勤時、いつも見ている風景…見ず知らずのあちこちのお宅のお庭のことですが、色とりどりの花を眺めさせてもらっては勝手に春を楽しんでいます。 4月の前半ははまだまだ雪も残り、後半も寒い日が続いておりましたが、ホームのフロアには早くから桜の花を飾りつけ、入居者の皆さんと春にちなんだ歌を毎日歌いながら、春が来るのを心待ちにしていました。 そんな中、4月23日手作りのお茶菓子を何種類か用意し、作り物の桜の花の下ではありましたが「お茶会」を開きました。入居者の皆さんが口にできるよう、固さや口どけ、ヘルシーさや見た目など考慮し、メニューを考え作ってみました。フロアに集まり、お菓子の感想やら談笑しながら召し上がっていただきましたが、どれもなかなか好評(自画自賛?)でした。皆さんのあの笑顔は多分、美味しかったのだろうと思います。 毎度ありがとうございました!
4月29日、2Fの入居者のBさんが故郷の利尻に帰りました。越冬入居とも言える入居でしたが、冬の間本人が一番心配していたことは春になったら植える予定の「いも」のことでした。「種芋を農協から買っておいたのに…」とよく話されていましたが、今頃は畑をおこして種芋を植えている事でしょうね。Bさん!いつまでも元気で居て下さいね。またいつかお会いできる日を楽しみにしております。
敬具
竹ユニット主任 百井 由美
 92才お誕生日おめでとうございます。 |
 90才お誕生日おめでとうございます。 |
 お元気でね! |
 お茶会を開きました! |
 室内お花見です。 |
 花より団子かな? |
|
|
| |
2014-05-28